鍼灸学科
幅広い分野で活躍できる知識と技術を備えたスペシャリストを育成します。
鍼灸学科について

本学科は充実かつ先進の設備のもと、西洋医学と東洋医学の両方をバランス良く配したカリキュラムで、鍼灸の「知識」と「技術」を徹底的に指導。これにより得られた確かな技で疾病を予防し、痛みや精神的ストレスなどもケアできる、実践力のある鍼灸師の養成を目指します。
鍼灸師になるには

鍼灸師になるためには高校卒業後、厚生労働省が認定した養成施設か文部科学省の指定した4年制大学や専門学校で各科目を履修し受験資格取得後、国家試験を受け「はり師」と「きゅう師」の両方を合格すると厚生労働大臣免許の鍼灸師となります。
在校生の声
夢かなう確率100%(笑)
山川 海音(豊見城高校卒)
高校生のころバスケ部でケガをしたときに、鍼の治療を受けて感動したことで、鍼灸学科を志望しました。調べてみたら、 鍼灸はスポーツだけではなく体質改善や自律神経の調整など、とても幅広い分野で活躍できることを知り、それは予想外だったけど将来の活動フィールドが一気に広がったようで、うれしかったです。
分からないことは分かるまで先生方が丁寧に教えてくれるし、授業中も質問しやすく明るい雰囲気なので、学びやすい環境だと思います。
将来的には独立開業して、信頼される鍼灸師になりたいです。


目標は選手のために
いろんなことができるスポーツトレーナー
天願 翔太(美里工業高校卒)
小さい頃からスポーツに関わっていたので、選手を直接ケアしたり、選手のパフォーマンスのために力になれる、信頼されるスポーツトレーナーになりたいと思いここにきました。
鍼灸はスポーツはもちろん、さまざまな分野に役立つ素晴らしい技だと思います。卒業までにアロマなども勉強して、選手のためにいろんなことができるスポーツトレーナーを目指します。
オシゴトインタビュー
八木 まゆみ(北谷高校卒)
鍼灸2期卒業
OCIMで学んだことが、活きています!
エステの道で一度働いてからOCIMに入学しました。
いまは鍼灸師として働いていますが、特に基礎医学を学べたことで、いろいろな症状や疾患に対しての視野や判断力が養われたと思います。
ツボをとらえるにも解剖学の知識は必要ですから、いまも勉強を重ねています。人の体に出る様々な症状をキャッチして診ることができる、予防できそうなことはアドバイスできる、視野の広い鍼灸師になりたいですね。「初心忘れるべからず」。OCIMで学んだことは、現場で確実に活きています。
鍼灸師は人の役に立つ、やりがいのある仕事なので、皆さんにもぜひ目指してほしいです。







鍼


灸



吸 角
良導絡
活躍できるフィールド

鍼灸院開業・勤務
資格取得後すぐに独立開業できるのは魅力であり、やり甲斐もあります。経験豊富な鍼灸師のもとで学び、技を極める道もあります。

出張施術治療開業
鍼灸師は「出張施術業開始」の届出により、治療院を構えることなく、比較的少ない負担で自宅開業できるメリットがあります。

スポーツトレーナー
鍼灸師としての医学的知識のもと、痛みに対するアプローチなど即効性のある施術ができるトレーナーとして評価が高まっています。

美容分野
はりやきゅうは、婦人科疾患やアレルギー疾患、またダイエットや肌荒れといった美容分野でもニーズが高まっています。

医療機関
西洋医学の分野でも鍼灸施術の効果が認められ、病院の医療スタッフとして活躍の場が広がっています。

鍼灸師専科教員
鍼灸師養成の教育機関では、優れた教員が広く求められており、教員養成施設に進学後、教員として力を発揮することができます。
学 費
上記学納金より、入試および各種制度で入学金の一部免除や奨学金を受給することができます。
実習教材費には、各種衛生材料費・教科書代・実習着代・学生保険料・実習費などが含まれます。
(但し、国家試験受験料および定期試験の追再試験料・海外研修・OCIM認定講座は実費負担となります。)
納入金及び提出書類は、いかなる理由があっても返還致しません。