学校情報・お知らせ
鍼灸学科「渡邉大祐先生」シンポジストとして日本中医学会へ!
2015年9月12日(土)・13日(日)、東京都江戸川区のタワーホール船堀にて
「日本中医学会第5回学術総会」が行われました。
本学院中医学研究室室長・鍼灸学科専任教員の渡邉大祐先生がシンポジウム「穴性問題」に参加し、「日本版穴性(穴位効能)作成の穴性案と方法案」の講演を行いシンポジストとして日本版穴性をどのように確定していくべきなのか討論しました。シンポジウムを通じ、これまで「穴性」と表現されていた内容を今後は「穴位効能」と呼ぶこと、日本版穴位効能確定への基本的な方法案が確定されました。
1週間前の9月5日から9日までは、中国の天津にある「中医薬大学」へ学生を引率し、初の試みである研修旅行を成功させ、一日学院に戻るや否や学会へ出発。頭がさがります。
ハードスケジュールの中、大きな活動をこなしていけるのは、専門的な知識を活かした健康管理のたまものなのでしょう。
沖縄の鍼灸業界の為にも、日本の中医学業界の為にも、卒業生の中から、第2の渡邉先生がどんどん誕生することを願います。
日本中医学会
第5回学術総会
www.jtcma.org/scientific-meeting/index.html
詳しくは、お電話またはメールへ
0120-873-104
info@ocim.jp
お気軽にお問い合わせください
資料請求や
オープンキャンパスも随時受け付けております。
オープンキャンパス → ocim.jp/openschool/
(オープンスクールに日程が合わない場合は個別で対応します。気軽にご相談下さい。)