学校情報・お知らせ
NAHAマラソン完走ランナーより嬉しいお便り❤
那覇市にお住いのNAHAマラソン完走ランナー「I.S」様より
とても嬉しいお便りが届きました
********** 本文そのまま *********
30回NAHAマラソンに参加した者です。
高齢(69歳)で、かつ初めてのフルマラソンでした。以前から
右足底にイボができて、とても完走は無理だと思っていました。
テーピングをしてもらおうと会場に行ったのは最後でした。
順番がきたので入口から正面に向かって生徒さんが二人(男の子)いるところでした。
テーピング後そこにいた先生(男)にチェックをしてもらいました。
その間二、三言葉を交わし元気をもらって、6時間6分で完走できたと思っています。
大変感謝しています。皆様の活躍を祈念します。
**************************
なんて嬉しいお言葉でしょう
以前「学院生活ブログ」でご紹介しましたが、本学院は毎年
沖縄県の柔道整復師協会の皆さんと一緒にNAHAマラソンの会場で
スタート前のランナーへテーピングのボランティア
をさせていただいています。
みんな、勉強の為とはいえ「少しでもランナーの役に立ちたい」と
毎年たくさんの学生がボランティアを希望し、幾度に渡り事前講習を済ませた学生が
早朝6:00から集合し、たくさんのランナーにテーピングを施します。
例年、開始前から大行列ができ、6:30からたくさんの学生と柔整師の先生方で
一生懸命対応しますが、時間までに皆さんをスタート地点へ送り出す事が難しくなるほど
です
とても過酷なフルマラソン。藁はもすがる思いで駆け込むランナーも少なくないはず
この様なお便りをもらうと、一緒に過酷なレースを乗り越えた気分になりますね
きっと、ボランティアに参加した学生も「やってよかったぁ。。。」と心底充実感を覚える事でしょう
お便りをくださった、那覇市の「I.S」様、温かいお言葉本当にありがとうございますm(__)m
温かいお心づかいが、とても励みになります
初めてのフルマラソンで完走とは、素晴らしいことです!!!!!凄いです!!!!
きっと、日々の練習も努力し、本番も制限時間を気にしながら、苦しい時間も乗り越えて
とてもとても頑張ったと思います。完走おめでとうございます
その後のお身体の調子はいかがですか?気になるところがあれば、
是非、お近くの整骨院へ足を運んでくださいね
(もしかしたら、そこでもきっと本学院の卒業生が温かく迎えてくれるはず・・・・・そう願います)
また来年も、お待ちしております
那覇市にお住いのNAHAマラソン完走ランナー「I.S」様より
とても嬉しいお便りが届きました
********** 本文そのまま *********
30回NAHAマラソンに参加した者です。
高齢(69歳)で、かつ初めてのフルマラソンでした。以前から
右足底にイボができて、とても完走は無理だと思っていました。
テーピングをしてもらおうと会場に行ったのは最後でした。
順番がきたので入口から正面に向かって生徒さんが二人(男の子)いるところでした。
テーピング後そこにいた先生(男)にチェックをしてもらいました。
その間二、三言葉を交わし元気をもらって、6時間6分で完走できたと思っています。
大変感謝しています。皆様の活躍を祈念します。
**************************
なんて嬉しいお言葉でしょう
以前「学院生活ブログ」でご紹介しましたが、本学院は毎年
沖縄県の柔道整復師協会の皆さんと一緒にNAHAマラソンの会場で
スタート前のランナーへテーピングのボランティア
をさせていただいています。
みんな、勉強の為とはいえ「少しでもランナーの役に立ちたい」と
毎年たくさんの学生がボランティアを希望し、幾度に渡り事前講習を済ませた学生が
早朝6:00から集合し、たくさんのランナーにテーピングを施します。
例年、開始前から大行列ができ、6:30からたくさんの学生と柔整師の先生方で
一生懸命対応しますが、時間までに皆さんをスタート地点へ送り出す事が難しくなるほど
です
とても過酷なフルマラソン。藁はもすがる思いで駆け込むランナーも少なくないはず
この様なお便りをもらうと、一緒に過酷なレースを乗り越えた気分になりますね
きっと、ボランティアに参加した学生も「やってよかったぁ。。。」と心底充実感を覚える事でしょう
お便りをくださった、那覇市の「I.S」様、温かいお言葉本当にありがとうございますm(__)m
温かいお心づかいが、とても励みになります
初めてのフルマラソンで完走とは、素晴らしいことです!!!!!凄いです!!!!
きっと、日々の練習も努力し、本番も制限時間を気にしながら、苦しい時間も乗り越えて
とてもとても頑張ったと思います。完走おめでとうございます
その後のお身体の調子はいかがですか?気になるところがあれば、
是非、お近くの整骨院へ足を運んでくださいね
(もしかしたら、そこでもきっと本学院の卒業生が温かく迎えてくれるはず・・・・・そう願います)
また来年も、お待ちしております