学院生活ブログ
鍼灸実技イベント OCIM-1開催!!
みなさんこんにちは。鍼灸学科教員の南部です
昨年に引き続き今年度も鍼灸実技イベント=OCIM-1グランプリを開催しました
今年度のOCIM-1グランプリの種目は3種
1.ゴルフボールまわし
手の柔軟性を高めるために、鍼を刺す前に準備運動として行います。
1分間ずつ、外回し、内回しの回数を測り、その合計数で競います。
なんと予選では200回も回せた強者も
2.片手挿管
鍼を刺す前に、管に鍼を通す技術です。
1分間で何回実施できるかを競います。
*ちなみにこの鍼の管は日本人が発明した凄い道具なんです
この管=鍼管(しんかん)と言いますが、これがあることで痛みを出しにくく、鍼が刺しやすくなります。
3.ペーパータオル施灸
竹の上に線を引いたペーパータオルの上にお灸をしていきます。
3分間での総数を競います。
*本校ではこのお灸を宿題として出しており、毎週どの学年もお灸の宿題に追われています。患者さんにお灸をするということは大変なこと。沢山捻って、いつも同じ大きさ、硬さになるように日々訓練中です
ただ今東京衛生学園より、教育実習生が来ているのでお手伝いしてもらいました。
真剣な2人。
◆決勝戦の様子
ゴルフボール王の3人
今年は2年生が大活躍
昨年と比べてしっかり成長
素晴らしい
最後は片手挿管総合優勝クラス
みんな日々練習がんばりましょう