学院生活ブログ
平成28年度鍼灸学科の卒後研修スタート
こんにちは。はりとお灸が大好き鍼灸学科教員の南部です。
平成28年度も本校では卒後研修がスタートしました!
鍼灸師を目指した場合、まず鍼灸学校に入学そして卒業、国家試験の免許を取得。やっとここから鍼灸師としての道を歩み始めます。
そんな卒業生に対してのサポートとして1期生を輩出した2年前より本校では「卒後研修」を行っています。
私の行っている卒後研修は今回で2年目「駆け出し鍼灸師の為の臨床実技1」という名前で行わせてもらっていますが、内容もそのままです(笑)
写真が研修中の雰囲気です。
今回の卒後研修には今まで卒業した1期生、2期生、3期生全ての代の方が参加していてとても楽しい研修になりそうです。
少人数制で行い、なるべく密な研修を目指しております。
まずは半年スパン全10コマで楽しくみんなで意見を交換したり、質問を受けながらながらやっていきたいと思っています。4月、5月、6月、7月、8月は卒後研修で熱い5か月です。
今回は腹診と身体の「傷」の話をしましたが、みんな傷の話に興味津々。
傷ってい治っていると思っていても意外と悪さしていたりするものです。不思議。
最後に
今回はこの卒後研修を行う前に、私の恩師である 長野式研究会 & W-key net代表の村上裕彦先生に3月本校にてセミナーを行って頂き、鍼灸の素晴らしさをばらまいて頂いたおかげで、この卒後研修の参加人数が増えたのはいうまでもありません。
その時の最後の写真がこれです。
本校では定期的に外部の先生にお越しいただきこのようなセミナーも開催しております。この時は1~3年生、卒業生と沢山の方が参加されました。
やっぱり臨床の話が一番楽しいよね!って セミナーの後の学生と私の目はキラキラだったことをお伝えして、今回はこの辺で(笑)