学院生活ブログ
OCIM認定講座編 : アロマセラピー??
こんにちは!
1年体育学を担当している與那嶺です^^
10月が始まりましたね~
今月から柔道整復学科のブログは、月毎に担当者が変わります!
ブログ内容は担当者によって変わるので、皆さんお楽しみに~ v^▽^v
さて今回は、
本日から開講した「OCIM認定講座:アロマセラピー講座」の様子をお届けします!
アロマセラピーとはアロマ:芳香、セラピー:療法といい、
自然の植物から抽出した精油を用いて心身の状態を向上させようとする自然療法のこと☆
近年では美容関係や医療関係でも取り入れられている注目の療法ですね◎
本講座では、
アロマヒーリングサロン&スクール「Aromaya tete」 の主宰をしていらっしゃる
濱田美樹先生を講師にお招きし、知識とアロマを活かした技術の習得を図ります!
講座は座学と実習の2部構成となっており、座学では
「そもそも精油って何?」 「どうやって使うの?」
と、基礎知識を丁寧に説明◎
その後、受講生お待ちかねの実習!
←まず、多くの種類から自分の好きな香りを選びます
好きな香りを選んだら、
洗面器にお湯とアロマを1滴垂らして準備完了→
←蒸気が逃げないようにタオルで覆い、アロマの香り付き蒸気を顔全体で浴びます♪
何だか異様な光景の写真ですが…
「蒸気吸入」というれっきとした実習の様子を捉えた1枚☆
いいですね~皆さん、自分の世界に入ってますね~笑
本日の実習では各々好きなアロマを吸入し、皆さんイイ表情になりましたネ(>v<)
今後は石鹸やルームコロンなど、クラフト作りを中心とした実習が行われるので、家庭でもすぐに実践できるものばかり☆
と、ここでご案内!
このOCIM認定講座は、他にも 「薬膳」 「中国推拿」 講座も開講しています♪
私も受講した~いッと思ったアナタ!
残念ながら、今年度の募集は終了したので、また次回(時期未定)でのお申込みをお待ちしています(^3^)
学院HP、またはブログをチェックしておいてくださいね~!
以上、アロマセラピー講座の様子をお届けしました~
。。。
次回の柔整ブログは、10月下旬頃、同じく與那嶺がお送りします☆
またお会いしましょう~(^0^)/^
。。。