学院生活ブログ
スポーツトレーナー編 : ウィルチェアラグビーって??
Q.皆さんは≪ウィルチェアーラグビー≫を知っていますか??
こんにちは、1年「体育学」を担当している與那嶺ですv(^^)v
質問に答えられる方は全国的にもまだそう多くないのでは。。。?
正解は、 「四肢まひ者(切断や麻痺など四肢に障害のある方)を対象とした車いすラグビー」
4人vs4人でバスケットコート内を行き来し、ボールを保持した状態で相手のゴールラインを抜ければ得点☆
1ピリオド8分の4ピリオドで勝敗を競い…また、なんとッ!!
ラグビーという名前だけあって車いす同士でぶつかる「タックルOK」という、障害者スポーツの中でも激しい競技!!
今回は、授業で毎年お世話になっている、沖縄唯一の車いすラグビーチーム
「Okinawa Hurricanes (沖縄ハリケーンズ)」 の試合に行ってきましたので、その様子をリポート(^o^)ゞ
【第16回ウィルチェアーラグビー日本選手権大会 予選リーグA ~ROUND1~ in横浜ラポール】
→本大会は、12月に行われる日本選手権に向けて、沖縄・埼玉・千葉・高知・神奈川の5チームで戦う予選リーグ戦!
この日は、前回王者の埼玉に加え、神奈川・高知の3チームと試合
チームお揃いのシャツで試合前のミーティング☆
いよいよ試合開始。。。
ユニホームに着替え戦闘態勢バッチリ
今回は、選手6名・スタッフ4名の少数精鋭で挑みます( ̄^ ̄)
(プラス県外在住のスタッフさんも身の回りのお手伝い☆)
まずは試合前の車いすチェック
皆さんお気づきでしょうか??
選手が乗っているのは、ラグビー専用の車いす!
タックルされても壊れにくい様、頑丈な作りになっています◎
ちなみに、日常用車いすは1枚目に写っていますよ~
ゲームの様子
Okinawa Hurricanesは
白ユニホームでディフェンス中~頑張れッ(>0<)
タックルによる転倒者も出るほど、激しい攻防が続きます!!
。。。
3試合を終えて初日の結果・・・2勝1敗! なんとっ前回王者にも勝利☆ このままの勢いで2日目も Fight \(^▽^)/
。。。
6月29日(日)
この日は、前日に全勝している千葉との戦いですb( ̄^ ̄)d
↓ 試合前のミーティング
今日は青ユニホームで戦います!
↓ ベンチの応援にも熱がはいります( ̄^ ̄)=3
黒ピンクのチームシャツを着ているのはチームスタッフさん☆
試合前 : テーピングを巻くなどの身支度補助やストレッチなど、
試合に向けての準備
試合中 : コーチング、スコア記入、選手のドリンク作り、
パンクしたタイヤの修理
試合後 : 日常用車への移乗や身支度補助、備品の片付け、
体のケアなどなど…
チームスタッフは、マネージャー・スポーツトレーナー・介護的要素など、求められることがたくさん(☆0☆)
ところで、ウィルチェアーラグビーにおいては全国的にも医療有資格者のスタッフさんは多いのですが・・・
柔道整復師 ・ はり師 ・ きゅう師のスタッフ(トレーナー)は少なく、
「ケガに即対応でき・体のコンディションを整えるのに最適な
柔道整復師・はり師・きゅう師 は 現場で求められています!」
スポーツトレーナーは、障害者スポーツ分野にも活躍の場があります(^‐^)
。。。
大会リポートに戻り2日間を終えての結果は・・・3勝1敗☆ 初日に全勝していた千葉に見事っ勝利しました\(^▽^)/
。。。
だが、しか~ッし! 予選Aリーグの5チーム中、上位3チームが3勝1敗で並び、まさかの 大混戦!!!
9月に行われるラウンド2高知大会まで全国行きの切符は持ち越しとなりました~
チームの皆さん、2泊3日の遠征お疲れ様でした!
また、撮影のご協力、ありがとうございました☆
学生含めこれからも応援しています◎(^▽^)◎
↑ 帰宅途中の空港での様子
以上、ウィルチェアーラグビー大会リポートでした(^.-)ゞ
後述・・・
ウィルチェアーラグビーは、シドニー大会からパラリンピックの公式種目となっている世界的なスポーツで、
直近のロンドン大会で日本は第4位☆ これから益々、目が離せないスポーツとなっています(・o・)!!
Okinawa Hurricanes と ウィルチェアーラグビー についてもっと知りたい方は
↓↓ こちら ↓↓
Facebook: www.facebook.com/OkinawaHurricaens