学院生活ブログ
夏バテ対策
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑いですね
みなさんお元気ですか?
鍼灸学科のちくちくです
先日19日(土)のオープンスクールのテーマは『夏バテ予防対策』
東洋医学的3つの夏バテタイプを紹介しました
気虚タイプ ・・・ エネルギーの元となる体力が低下
暑さで気が大きく消耗 → 体力低下
症状:元気がない、顔色が悪い、食欲減退、だるい、夏風邪を引きやすい・・・
『湧泉』 : 足をグーにして一番くぼむところ
陰虚タイプ ・・・ 体のマイナスのエネルギーの不足
暑さで大量の汗をかいて体内の水分(津液)を失い脱水症状の状態
症状:口が乾く、手足がほてる、のぼせ、イライラ、不眠症、頭痛・・・
『太渓』 : 内くるぶしとアキレス腱の間
陽虚タイプ ・・・ 体のプラスのエネルギーの不足
冷房が聴きすぎて新陳代謝が悪くなっている状態
症状:冷え性、むくみ、腹痛・・・
『三陰交』 : 足首の内側の指4本分上がったところ
みなさんは何タイプでしたか?
鍼や灸をしなくても指でツボを押すだけで効果はあります
ツボツボ
して暑い夏
をのりきりましょう