学院生活ブログ
灸頭鍼(きゅうとうしん)ときれいな海
こんにちは。鍼灸学科教員の南部です。
本校では先週より後期の授業が始まりました。私事ですが、夏休みを利用して沖縄に住んで3年目、初めて宮古島に行きました。本当に海が綺麗で心を打たれました。
その中で私が勝手に決めたベストスポットをご紹介します!!
(海を見たいという方にお勧めのスポットです)
ベスト1 来間大橋
ここから見る海の色は格別です
ベスト2 前浜ビーチ
砂浜がサラサラで、来間大橋と伊良部大橋を眺めることができます
ベスト3 下地空港
この空港の裏の海がとても落ち着きます
来間大橋からみた海①
来間大橋からみた海②
前浜ビーチの日の出
いや~癒されますね。
是非、ブログ御覧の方も行ってみてください。沖縄の海は宝です。海に惚れて沖縄留学!?
それでは本題に入ります。
先日、鍼灸学科2年生の授業内で灸頭鍼(きゅうとうしん)を行いました。
「灸頭鍼」とは刺入した鍼の上にお灸をつけることで、鍼の効果とお灸の効果を同時に出すことができる方法です。
今回はこれを腰に行いました。
大腸兪という腰のツボに鍼をする ちひろ
鍼の頭につける艾(もぐさ)を丸める 宮城さん
楽しそう(笑)
その艾(もぐさ)を鍼につけるのを苦戦している ゆうな
うまくできてスマイルひるちゃん
灸頭鍼のアップ
これは完全燃焼後。お灸は燃えるとこんな灰になります。(燃える前は緑や黄色に近い色です)
灸頭鍼は温かくてとても気持ちがよく患者さんにもとても喜ばれるものです。
沖縄統合医療学院ではこのような雰囲気でみんな真剣だけど楽しそうに実技しています!
それではまた!