学校理念

教育理念・目的
本校は、教育基本法並びに学校教育法の定めるところに従い、学術を中心として、広く知識を授けるとともに深く専門の学芸を教授研究し、知的・道徳的及び応用能力の発展により人間形成につとめ、社会に貢献し得る有能な医療・福祉従事者を育成するとともに人類文化の発展に寄与することを目的とする。
教育目標
本校の教育目標は、以下に掲げる医療従事者・施術者・福祉従事者の育成を目指すことにある。
①応用のできる専門的知識・技術を有し、人間性豊かで医療倫理観を兼ね備えた自立した医療従事者・施術者・福祉従事者
②医療チームの一員として、各職種の医療従事者と協調し、主体的かつ能動的に保健・予防医療活動を実践できる地域密着型の医療従事者・施術者・福祉従事者
③高齢化、国際化、情報化などの社会情勢、保健・予防医療体制の変化に即応できる柔軟性を兼ね備えた医療従事者・施術者・福祉従事者
教育方針
①本校の教員は、学生の視点に立ち、学則に基づき柔道整復師及びはり師、きゅう師、理学療法士、社会福祉士の国家試験に合格できるレベルの知識と技術を教授できるよう、常に教育内容や教授法の工夫と改善に最大限の努力を行う。
②本校の教員は、所定期間内に知識・技術を修得しがたいと思慮される学生を常に把握し、当該学生が初期の目標を達成できるように最大限の援助・指導を行う。また、国家試験不合格者に対してもできうる限りの再学習条件を提示し、その者の学習環境を整え、初期の目標を達成できるように最大限の援助・指導を行う。
③地域において存在価値のある柔道整復師及びはり師、きゅう師、理学療法士、社会福祉士を養成するため、現代医学の知識・技術に加え、全人的観点に立った統合医療の新たな知識・技術を身につけるべく、我が国をはじめとする諸外国の伝統医療を取り入れ、それを教授する。また、今後、医療体制が統合医療へと変化するのに対応できるよう、保健・予防医療を含めた最新の情報を教授する。