鍼灸学科
幅広い分野で活躍できる知識と技術を備えたスペシャリストを目指せる!
鍼灸学科について

鍼灸師は、東洋医学に基づき「はり」「きゅう」を用いた施術を行います。薬を服用しない施術法により、日本のみならず海外でも注目されています。
近年は、美容やスポーツの分野にも活躍の場を広げています。鍼灸学科では、基礎分野で基礎医学や、はり・きゅう理論などの専門的な知識を学びます。専門分野では、より専門性の高い知識と施術法を修得します。また国家試験に向け、個々の技術力の向上を図ります。
はり・きゅうの専門性の高い知識と技術の修得により、実践力のある鍼灸師の育成を目指します。
鍼灸師になるには

鍼灸師になるためには高校卒業後、厚生労働省が認定した養成施設か文部科学省の指定した4年制大学や専門学校で各科目を履修し受験資格取得後、国家試験を受け「はり師」と「きゅう師」の両方を合格すると厚生労働大臣免許の鍼灸師となります。
在校生の声

鍼治療の魅力を県内唯一の沖統で学ぶ!
大城 莉子(小禄高校卒)
スポーツに関わる仕事をしたいと思っていたときに、整骨院で鍼治療を勧められて受けました。そのときの効果の素晴らしさに感動し、鍼灸師を目指すようになり沖統に入学しました。
沖統では専門的な知識を覚えることが多いですが、1日2コマなので一気に学ぶことがなく、その日のうちに復習することができます。また自分の時間もたくさんあるので、有意義に使うことができるのがありがたいです。教室の雰囲気も高校生の頃と変わりがないので、環境の変化がなく学びやすいのもいいところです。
卒業後は県外で経験を積みながら、あん摩マッサージの資格も取りたいと思っています。いずれは沖縄に帰ってきて自分の鍼灸院を開いたり、出張鍼灸院をやりたいです!
自分を支えてくれた鍼灸師を目指して!
國吉 梨誇(小禄高校卒)
沖統を選んだ理由は、県内唯一の鍼灸学科があったためです。授業形式が短期集中型で、座学も実技もしっかり学べる環境になっていることも理由の一つです。先生方は、国家試験に基づいて座学や実技を教えてくれます。空き時間は自分で好きに使えるので、その点も勉強の習慣化のきっかけになっています。
学内には幅広い年齢層の学生が在籍しており、いろいろな方とコミュニケーションがとれるので、将来を考える良い機会になりました。鍼灸のできるスポーツトレーナーを目指し、将来的には高校時代の友人と開業する予定です。

先輩からの声
下地 由祐 OKNW鍼灸治療院 院長(沖縄国際大学卒)
鍼灸学科8期卒
夢×仕事×資格取得、全部叶えることができました!
沖統で専門実践教育訓練給付金が活用できると知り、これまでどおり仕事とマラソンのバランスを崩すことなく勉強ができ、資格が取れるという魅力に惹かれ、迷うことなく入学を決意!
卒業翌月から独立開業をし、現在は鍼灸師として働いています。沖統の先生は現場経験豊富な方ばかりなので、仕事に関することも快く教えてくださり、開業準備や開業後の活動もスムーズに進められています。
今は治療院のほかにもマラソンチームの指導や、自分の練習もしながらランニングクラブを運営しており、朝から晩まで夢のスポーツ漬けの毎日を過ごしています。







鍼


灸



吸 角
良導絡
活躍できるフィールド

鍼灸院開業・勤務
資格取得後すぐに独立開業できるのは魅力であり、やり甲斐もあります。経験豊富な鍼灸師のもとで学び、技を極める道もあります。

出張施術治療開業
鍼灸師は「出張施術業開始」の届出により、治療院を構えることなく、比較的少ない負担で自宅開業できるメリットがあります。

スポーツトレーナー
鍼灸師としての医学的知識のもと、痛みに対するアプローチなど即効性のある施術ができるトレーナーとして評価が高まっています。

美容分野
はりやきゅうは、婦人科疾患やアレルギー疾患、またダイエットや肌荒れといった美容分野でもニーズが高まっています。

医療機関
西洋医学の分野でも鍼灸施術の効果が認められ、病院の医療スタッフとして活躍の場が広がっています。

鍼灸師専科教員
鍼灸師養成の教育機関では、優れた教員が広く求められており、教員養成施設に進学後、教員として力を発揮することができます。
学 費
上記学納金より、入試および各種制度で入学金の一部免除や奨学金を受給することができます。
実習教材費には、各種衛生材料費・教科書代・実習着代・学生保険・実習費などが含まれます。
(但し、国家試験受験料および定期試験の追再試験料・海外研修・認定講座は実費負担となります。)
一旦納入された納入金および提出書類は、理由の如何を問わず返還できませんのであらかじめご了承ください。