初級障がい者スポーツ指導員養成講習会
【初級障がい者スポーツ指導員養成講習会】
2月17、18、25日の3日間(18時間)かけて柔道整復学科1,2年生の13名(希望者)が「日本障がい者協会公認資格」の講習会を受講しました。
障がい者のスポーツの捉え方やその意義を理解したうえで、各障がいの特性を学んだり、その特性に配慮しながら安全にスポーツを楽しんでもらうための知識を身につけます
参加した学生は、いつも以上に真剣に受講していたとのこと。
障がい者スポーツの体験やスポーツ活動をしている障がい当事者との交流を通じて、より理解を深める事ができたようです。
もともと、スポーツが好きでスポーツトレーナーを目指す学生が多い柔道整復学科ですが、その志の高さに頼もしさを感じます。。。
引率した柔道整復学科の川満先生は、普段トレーナー部を引率しプロサッカーチームJ3「FC琉球」のトレーナー補助などの活動を行っていますが、今後は障がい者スポーツにも積極的にバックアップしていきたいと、柔道整復師としてスポーツ現場での可能性の広さを実感しているようでしたよっ
今後の学生・卒業生の活躍が楽しみです