【鍼灸学科】3年生 枇杷(びわ)の葉 温灸🌿
東京医療福祉専門学校の大内晃一先生をお招きし、
鍼灸学科3年生を対象に、
枇杷(びわ)の葉温灸の実技授業をおこないました🌿
枇杷の葉温灸とは…
【枇杷の葉 温灸】
枇杷の葉 温灸は、
枇杷の葉風呂や、枇杷の葉湿布などの
「枇杷葉療法」のひとつです。
皮膚にあてた枇杷の葉の上から、棒灸を押し
体に熱を送ります。
【枇杷の葉の薬効】
枇杷の葉は「肺・胃に作用する」「涼性」
という性質をもった食材です。
肺にこもった熱を冷まし咳を抑え、
のどの渇きを解消してくれます。
「枇杷葉(びわよう)」という生薬名で、
呼吸器の症状に対して処方される
漢方薬に含まれていることもあります。
また、胃にこもった熱を取り除き、
嘔吐・吐き気を改善してくれます。